ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。


BIWA-TEKU参加奨励 【申請時の添付書類の変更】

2023年11月16日

令和5年11月16日現在、ポイント申請時に添付いただく書類の表彰状(完歩証)について、全8コース完歩したらダウンロードできない状態になっています。表彰状(完歩証)がダウンロードできない場合は、バーチャルラリーポイント取得画面(写)を添付してください。

※健康手帳画面からポイント取得履歴をクリックして、バーチャルラリーポイント取得履歴画面をスクリーンショットしてダウンロードして印刷し、申請用紙に添付して提出願います。

 【変更後の全文案内】

健保組合が参画している健康促進アプリ「BIWA-TEKU」をスマホにインストールして、バーチャルラリーに参加してください。1年間(1月~12月)に全8コース(合計約840km)を完歩したら、QUOカードPAY、Amazonギフト券、健康グッズ等約120種類の景品に交換できるけんぽのアプリ「MY HEALTH WEB」のMYポイントを1,000ポイント付与します。(※要申請)

☆参加奨励期間 2023年1月1日~2023年12月31日

☆対象者 

1. 健保組合の被保険者及び被扶養者 ※2023年12月31日時点で資格のある方

2. 上記奨励期間内にBIWA-TEKUのバーチャルラリー全8コースを完歩した方。

☆ポイント申請期間 2024年1月1日(月)~2024年1月31日(水)

☆ポイント申請方法

1. 参加者は「BIWA-TEKU」アプリをインストールして、バーチャルラリーに参加、登録してください。

2. プロフィール登録時に保険者種別を必ず「滋賀県農協健康保険組合」で登録してください。

3. バーチャルラリーは全8コースです。1コース参加するとそのコースが終了するまで次のコースに参加できません。1コース終了ごとに表彰状(完歩証)をダウンロードしてください。表彰状(完歩証)ダウンロード時はニックネームでなく、必ず、参加者の名前でダウンロードしてください。表彰状(完歩証)がダウンロードできない場合は、バーチャルラリーポイント取得管理画面(写)を添付してください。表彰状(完歩証)及びポイント取得管理画面は12月31日にリセットされますので必ず2023年12月31日までに印刷しておいてください。

4. 所定の申請用紙をこのホームページからダウンロードしてBIWA-TEKUのユーザーID等を記入し、8コース分の表彰状(完歩証)(写)を添付して事業所を通じて健保組合に申請してください。

5. 申請できる期間はバーチャルラリー参加翌年の1月1日~1月31日になります。

6. 年間2回目以降の完歩にはポイントは付与されません。

7. 被扶養者のMYポイントは被保険者のMHWに付与されます。

☆BIWA-TEKU事務局    https//www.biwateku.jp

 TEL:077-516-7666(月~金 10:00~17:00 土・日・祝日、夏期休暇、年末年始を除く)

詳しくは、添付の専用ちらしを参照ください。

PAGE TOP